×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和風リブステーキの柔らかさにいたく感動してから毎日食べたくて仕方がありません。
| |
ストレス溜まり過ぎですか!
何故か胃が痛いので心配しています。 実は高校の時は毎日胃がいたかったのですが、あのころは全く気にしてませんでした。w まあ学校が嫌だったので(?)痛くても不思議じゃなかったですからねw そのご胃痛からは完全に解放され、暖かな毎日を過ごしておりました。 しかし!最近になってまた胃痛が再発。 なんなんでしょうかねえ。 結構ストレスはありますがwストレスが原因なんだとしたらストレスをとってみれば分かるんですが、どうやったらそれが可能になるのかだれか教えて下さい。w PR 橋下徹大阪市長の「維新政治塾」に3000人以上の応募があったそうです。すごい関心度のたかさですね!
当初約400人の定数枠だったそうですから想定外の多さです。現職国会議員もおられるとか、「今の政治や行政に対し、自ら参加して変えたいという熱い(思いを持った)人が多くいる・・」と言う事なので皆さん真剣な様子です。 ここまで政治の混乱が続くと、何とかしなくては、と思う方たくさんおられるようです。政治に関心のないわたしですが、国民の為に考えてはおられないなあという事は実感しています。 誰もがなんらかの不安を感じながら生きなければならない、科学も医学も教育も進歩してるのに変です。 残るは、心をどこかに忘れてきたのかも。 トヨタのcmで実写版のドラえもんやってるのか面白すぎてたまりません(笑)
一番の面白いポイントはやはりジャンレノでしょうね。 まさかの全身タイツで表情ほとんど変わらず完全にシュールです。 というかロボットなのに髭面ののおっさんまで成長してるのかが謎で全く意味がわかりません。 その上道具を出す時、まわりに気を使わなさ過ぎて破壊しすぎです。 最新のもしもボックスのバージョンなんかだと、隣のお客さんの荷物まで破壊してますからね(笑)しかしあれでは文句の言いようもないでしょう。合掌。 そこまで面白いものcmで作られてしまうとちょっと困る感じすらします。 ジャイ子の役で前田敦子が出ていますが、あまりにもジャイ子に似ていてびっくりしました。あんなに顔が四角かったんですね。ていうか可愛いのかかわいくないのかいまだによく分からない。 ブサカワとはこのことか。 今年は雨が少ない気がします。
一番寒い時期に雨が降らないのは、個人的にうれしいです。 寒い日に、雨が降ると、、、その上風なんて吹いてしまったりすると、外を歩くにもたいへんですから・・ と、大阪での話なんですけど、ニュースを見ていたら寒い地方では雪下ろしで屋根からおちて男性が亡くなったという報道がありました。 毎年こういうニュースを見ますし、除雪車の話題なんかもテレビで見ますが、雪国は本当に大変なんですね。 まあ、そういうニュースを見ると、こっちで多少寒くても文句は言えないなという気がします。 とはいえ、大阪育ちでその上軟弱なもんですから、風邪は引きやすいと思うので、なんとか風邪引かないように厚着して自衛はして行かないといけませんね。 昨日は成人式でしたねー。自分の成人式なんてもう10年以上前ですwだったんですね。
昨日はお食事会に呼ばれたので、電車ででかけたんですけど、電車の中でザンネンな新成人と思われる集団と乗り合わせてしまい、色々複雑な気持ちになりました。 当然ですが、20歳ぐらいでも沢山の人のことを思いやれる、国を背負って立つ様な立派な人もいるのは間違いないのですが、成人式とかになると、目立つのはあまり良くない部類の人になってしまいますよね。昨日の電車の中もそんな漢字になっていました。 ある男の子はかなり残念な感じで、見た目ほぼ中学生みたいでした。かなりカッコ悪い金髪で、なんかのRPGキャラでも意識しているのかと思わせる、中二病全開なお兄系ファッションに、クロムハーツのパクリみたいなメタル系アクセサリーを多用、ダメージジーンズがおしゃれとは程遠い雰囲気に・・・。まあこれでもしおらしくしてたらまだいいんですけど、何故か無茶苦茶偉そう、ストレスだらけ、あんまりお友達になりたくないと見て3秒で判断できる感じ。なんにも話してないときは俯いて貧乏ゆすりをしてるんですが、顔をあげたら口から出る言葉はもうネガティブネガティブ。同乗している女の子に、「自分、その髪型ほんまアカンで」とか、リアルにダメだししてるんです。お前が言うな!みたいな感じで、本気で苦笑でしたよ。 親世代が全然しっかりせず、愛情もお金もなんにも与えられずにおとなになり、しかも本人の愛も冷え切っててよく分からない方向に突っ走ってるくせに、自分では「イケてる」と思ってる類の人がほんとに増えた気がします。 なんとかせねばならんですよ。 | カレンダー
最新記事
ブログ内検索
最古記事
|